※各対象者へ広くご周知ください※
UNIVAS加盟大学・加盟競技団体の皆様
お世話になっております。大学スポーツ協会事務局です。
いつもUNIVASの活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。
2月のコンプライアンス研修会(オンライン)は2テーマを行います!
①:クリーンスポーツの実現に向けて ~知らないと危険?自分を守るドーピング防止の知識~
②:大学生が巻き込まれやすいトラブル(闇バイト編)
いずれのテーマも皆さまからご要望を多くいただくテーマとなっておりますので、
ぜひ関係者に広く周知の上、ご参加いただけますと幸いです。
【開催概要】
==============
【2月開催】コンプライアンス研修会(オンライン)
==============
■開催日時:2025年2月25日(火) 16:00~17:30
16:00-17:00 ① クリーンスポーツの実現に向けて
17:00-17:30 ② 大学生が巻き込まれやすいトラブル(闇バイト編)
■対象者:管理者/指導者/学生
◇詳細:https://univas.jp/safe/article/202407101047098/
https://univas.jp/safe/article/202411251047482/
◇申込:https://forms.gle/bdKibUjvMFzsJfTXA
■内容:
①クリーンスポーツの実現に向けて
~知らないと危険?自分を守るドーピング防止の知識~
----------
スポーツは社会において多様な価値を生み出すことができる文化である一方で、その価値は
担い手となるスポーツに携わる人々によって良くも悪くも変化していくものです。
本研修会では、スポーツの価値を脅かすドーピングについて、具体的なエピソードを踏まえながら、
「知らずに危険を招くリスク」についての理解を深めていきます。その際、単にドーピングに
手を染めるアスリートを断罪するのではなく、そのメカニズムや心理的な要因の理解を通して、
より皆さんにとっても現実的で実践的な知識の習得を目指します。
【講師:岡田 悠佑 氏(明治学院大学心理学部教育発達学科助教/早稲田大学スポーツ科学研究センター研究員)】
②大学生が巻き込まれやすいトラブル(闇バイト編)(主に学生向け)
----------
昨今、社会問題となっている闇バイトは、大学生が巻き込まれやすいトラブルの起点とも
なり得るSNSが入口となるケースが多く、意図せずトラブルや犯罪に巻き込まれないためにも、
正しい知識を身につけておくことが重要です。
本研修では、身近に潜む犯罪から身を守るために、気を付けるべきポイント(手口や見分け方等)を
解説するとともに、大学生が安全で安心な冬休みを迎えられるよう、意識のアップデートを図ることを目指します。
【講師:TMI総合法律事務所 弁護士】
==============
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【問合せ先】
一般社団法人 大学スポーツ協会(UNIVAS)
担当:宮本・飯沼
e-mail:comp_promotion@univas.jp