UNIVAS 加盟大学・競技団体
担当者様
お世話になっております。大学スポーツ協会事務局です。
日頃よりUNIVASの活動にご協力いただきましてありがとうございます。
運動部のチーム力を向上させていく組織マネジメント力を学ぶ
「組織マネジメント研修」を、今年度も10月より全8回開催いたします。
本研修では、競技種目・大学の垣根を越え、運動部の主務・マネージャーに
求められる役割などを学び、自身が抱える課題を共有しながら解決策を
見出すことで、有益な情報を各チームに持ち帰り、運動部の活動に
活かしてもらうとともに、学生自身の成長を支援します。
運動部の主務・マネージャーや学連スタッフ等へご案内いただき、
対象学生の参加促進にご協力いただけますようお願いいたします。
日程:全8回 ※内容はすべて同じです。ご都合の良い日程でご参加ください。
[10月]1日(土)、15日(土)、22日(土)、30日(日)
[11月]5日(土)、13日(日)、19日(土)、26日(土)
時間:13:00~18:00 ※開始10分前にログインしてください
対象者:運動部学生
チーム等の組織力向上に対して意欲的である学生スタッフ等
┗運動部の主務、マネージャー、会計担当及び学生競技団体
┗大学の体育局・体育会執行部等の学生スタッフ
開催方法:オンライン(Zoomを使用予定)
内容:(変更になる場合があります。)
運動部の運営において活用できるよう、マネジメントの創始者と呼ばれる
ピーター・F・ドラッカーの著書「マネジメント」の内容をベースに、
わかりやすくマネジメントの基礎を学んでいきます。ワークを多く実施しながら
各運動部の情報を整理することで、新たな気付きや発見があり、
各運動部の活性化に繋がる情報を持ち帰ることができます。
参加料:無料(受講するためのインターネット環境やPCはご自身でご準備ください。)
定 員:各回 50名
申込期限:開催日の2営業日前17:00まで
▼▼お申込みはこちらから▼▼
https://forms.gle/1hjh7S5ChR8bzRh6A
※お申し込みにあたっては以下HPにて詳細をご確認ください。
https://www.univas.jp/article/373834/
ーーーーーーーーーーー
※大学でまとめてお申込みを希望される場合は、以下[問合せ先]へご相談ください。
【これまでに参加した学生スタッフの声】
・他大学のマネージャーや主務、主将たちの意見や、他大学はどのような
活動をしているのかがわかり、とても勉強になりました。
・様々な価値観に触れられる機会が少ない状況で、このような研修を通して
自分の価値観を見直す良い機会になりました。
・一人で参加だったため不安もありましたが、グループワークなど、楽しく
行うことが出来、様々な意見を聞くことが出来て、自分の知識として
得られたと思うので参加してよかったです。
・「マネージャー = 支える」のような印象で臨みましたが、そのような感覚は
今はもうありません。目的、目標を果たすために必要な人材であることを
認識させることが重要だと思いました。
【UNIVASの「組織マネジメント研修」とは】
現在、大学の運動部における「主務・マネージャー」は、「遠征手配」
「試合運営」「部費管理」など多岐にわたる業務を担当する場合が多く、
部を陰で支える大きな存在です。しかし、担当者が毎年交代してしまうため、
ノウハウが蓄積されにくいという現状があります。また、学生だけで悩みを抱える
ケースも多く、業務の進め方を気軽に相談することができない場面も多々あります。
今回のイベントでは、競技種目・大学の垣根を越え、運動部の主務・マネージャーに
求められる役割などを学び、自身が抱える課題を共有しながら、みんなで解決策を
見出すことで、有益な情報を各チームに持ち帰り、運動部の活動に活かしてもらう
とともに、学生自身の成長を支援します。
研修の概要や参加者の声など、以下のページにまとめましたので是非ご覧ください。
【UNIVASの「組織マネジメント研修」ってどんな研修?】https://www.univas.jp/article/62155/
【本件に関するお問合せ先】
一般社団法人大学スポーツ協会
事務局担当:富井・片岡
E-mail: dual_career@univas.jp
Tel: 03-3234-0800