※各対象者へ広くご周知ください※
■□■──────────────────────────■□■
令和5年度スポーツ庁委託事業
「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」
シンポジウム(現地開催)
■□■──────────────────────────■□■
お世話になっております。大学スポーツ協会事務局です。
平素より弊協会の活動へのご理解・ご協⼒を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、スポーツ庁受託事業の一環として実施した
「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」シンポジウムを
2月27日(火)にJAPAN OLYMPIC SQUAREにて開催いたします。
つきましては、以下に開催概要をお送りいたしますので、
ご参加について学内に広くご周知いただけますようお願いいたします。
ご案内の際には以下文面をご活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【対面のみ開催】
令和5年度スポーツ庁委託事業
「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」シンポジウム
「スポーツ×地域」の可能性
https://univas.jp/news/article/20240205879557/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UNIVASは、令和5年度スポーツ庁委託事業「大学スポーツ資源を活用した
地域振興モデル創出支援事業」において10大学を採択しました。
本シンポジウムでは、大学に留まらない多様な視点から捉える
「スポーツ×地域」の可能性について議論を行うことで、「大学スポーツ資源を
活用した地域振興のかたち」を広く検討するための情報を提供します。
第1部:トークセッション -それぞれがみる「スポーツ×地域」の可能性-
元プロ野球選手(北海道日本ハムファイターズ 内野手)の田中賢介氏・
元バドミントン日本代表の池田信太郎氏をお招きし、立命館大学副学長の
伊坂忠夫先生とトークセッションを行います。選手として活動されていたなかで
感じた地域とのつながり・スポーツが地域に資する可能性、現在のお二方のお立場から
感じる「教育機関と地域との関わり」・「スポーツ組織と地域との関わり」をお伺い
することで、様々な視点から捉える「スポーツ× 地域」の情報を提供します。
第2部:パネルディスカッション -多様な「大学スポーツ資源を活用した地域振興」のかたち-
「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」にモデル事業として
採択された大学(タイプAの採択大学)と、連携した自治体等の関係者に登壇いただきます。
それぞれの視点から捉える本事業をお話しいただくことで、参加者の皆様に
「多様な大学スポーツによる地域振興のかたち」や「事業実施におけるポイント」の情報を提供します。
第3部:採択大学からの実施報告(ポスターセッション)
「大学スポーツ資源を活用した地域振興モデル創出支援事業」にモデル事業として
採択された全10大学の実施結果を報告します。参加者の皆様と採択大学の
意見・情報交換を行っていただけるよう、ポスター形式の実施報告といたします。
※当日参加者には、採択大学の実施成果をまとめた「サマリーレポート」をプレゼントいたします。
■開催概要■
【開催日時】2024年2月27日(火)13:00-16:00予定
【開催方法】現地開催(後日一部をアーカイブ配信)
【会場】JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE(東京都新宿区霞ヶ丘町4-2)
【定員】100名
【参加費】無料
【申込方法】https://forms.gle/yqapc95myZNieJ2e8
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【本件に関するお問合せ先】
一般社団法人大学スポーツ協会
事務局担当:伴・笠原・宮本
e-mail:support_ad@univas.jp 電話:03-3234-0800
UNIVAS加盟大学 ご担当者 様
お世話になっております。大学スポーツ協会です。
日頃よりUNIVASの活動にご協力いただきましてありがとうございます。
この度、スポーツ庁の受託事業として「大学における中学校の運動部活動地域移行に関する調査」を
実施いたしますので、以下をご確認いただき、ぜひアンケートにご協力をお願いいたします。
[アンケート概要]---------------------
運動部活動の地域移行が公立中学校を皮切りに開始されたことは既知の通りと存じます。
地域移行に際して、スポーツ庁が設置した「運動部活動の地域移行に関する検討会議」が取りまとめた
「提言」において、大学にはスポーツの技能と指導力を兼ね備えた大学生指導員の養成・確保による地域貢献が求められております。
今後更に取り組みを進めていくにあたって必要となる課題、「事前研修」や「学生派遣制度」等の
共通支援策の開発をUNIVASとして検討しており、現状の各大学の取り組み状況やお悩み等をお伺いしたいと考えております。
本調査は【大学の実務担当者】【学生】に対するアンケートをご用意しておりますので、それぞれの方にご回答をお願いいたします。
回答いただいた内容(大学名及び運動部名を含む)はスポーツ庁に提出させていただきます。
大学名や運動部名が特定されない形で集計・加工し、発表させていただく予定です。
ご回答いただく際は、以下に記すURLよりWEB上でご回答をいただきますようお願いいたします。
【大学の実務担当者対象】
■調 査 名:大学における中学校の運動部活動地域移行への関わりと活動に関する調査
■目 的:中学運動部活動の地域移行に対する大学の関わりと活動の実態を明らかにすること
■対 象:運動部活動の地域移行にかかわる業務の実務担当者等
※運動部活動の地域移行に係る担当者を配置していない場合は、運動部を担当されている実務担当者の方がご回答をお願いいたします。
■回答方法:https://questant.jp/q/univas2024_2
※回答期限以降はアクセスできなくなります。
■回答期限:2024年2月29日(木)
【学生対象】
■調 査 名:大学生の中学校の運動部活動指導に関する意識調査
■目 的:中学運動部活動指導に対する大学生の関わりと活動の実態を明らかにすること
■対 象:運動部所属学生
■回答方法:https://questant.jp/q/univas2024_1
※回答期限以降はアクセスできなくなります。
■回答期限:2024年2月29日(木)
※本調査はUNIVASから大阪体育大学・藤本淳也教授チームに委託して実施いたします。
------------------------------------------------
以上、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[本件に関するお問合せ先]
一般社団法人大学スポーツ協会
総合推進部:伴・笠原・宮本
E-mail: comp_promotion@univas.jp