UNIVAS加盟大学
ご担当者 様
お世話になっております。
平素より弊協会の活動へのご理解・ご協⼒を賜り厚くお礼申し上げます。
大学初年次の基礎教養講義にも活用できる「基礎教養づくりセミナー」の出張開催や、
教材を活用する大学を募集いたします。ぜひ運動部学生の学習支援にご活用ください。
---------------------
①「スポーツと学びのハンドブック」出張セミナー
大学で学ぶにあたって必要な「大学と高校との違い」「授業の受け方」「レポートの書き方」
「時間活用力、集中力」などの基礎知識を専門講師がお伝えします。(教材も無償提供します)
②「運動部学生のためのスポーツ探究ことば入門」を活用したセミナー
自身の「経験の分析」や「目標設定」を通して、大学の学びはもちろん、アスリートとしても
活用できる“言語化”に必要な基礎知識を専門講師がお伝えします。(教材も無償提供します)
③上記いずれかの教材を活用して大学独自で実施するセミナー
大学独自にセミナーを開催する場合、各教材を提供します。
オリエンテーション、授業などにご活用ください
---------------------
詳細は添付の募集要項をご確認ください。
また以下日時にて説明会を実施します。
本説明会では新しい教材やセミナー内容についてご説明いたします。
学生アスリート向けのオリエンテーションや教養基礎科目の授業などにもご活用いただくことが
可能ですので、教務のご担当者様などにもぜひお声がけいただけますと幸いです。
[説明会の開催概要]
日時:2024年2月13日(火) 16:00~17:00予定
開催方法:オンライン(Zoom)
内容(予定):
▶️教材のご紹介(新教材を中心に内容や活用事例をご紹介いたします)※KEIアドバンス
▶️教材を活用したセミナー内容のご紹介 ※KEIアドバンス
▶️モデル大学・運動部の募集要項のご説明 ※UNIVAS
▶質疑応答
参加方法:下記URLをクリックしてお申し込みをお願いします。
▶︎申込フォーム → https://forms.gle/APB4zCCzcVwrR7X36
※当日午前中までに参加URLをお送りいたします。
[添付資料]
1.【募集要項】基礎教養づくりセミナー
2.【教材案内】運動部学生向け学習支援教材
ーーーーーーーーーー
ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
【本件に関するお問合せ先】
一般社団法人大学スポーツ協会
担当:伴・片岡
E-mail: dual_career@univas.jp
Tel: 03-3234-0800
会員の皆さま
いつもお世話になっております、大学スポーツ協会です。
日頃より当協会の活動にご協力いただきましてありがとうございます。
過日開催致しました「大学代表者による大学スポーツの振興に向けた懇談会」
につきましては、スポーツ庁次長茂里様からの「大学スポーツにおける組織ガバナンス」と
題するご講演に続いて活発な意見交換を行うことができ、今後の大学スポーツの
更なる振興に向けて大変有意義な会とすることができました。
ご出席頂きました大学代表者の方々におかれましては、改めて厚くお礼申し上げます。
また、今回ご出席のかなわなかった方々におかれましては、是非、次回会合への
ご出席を賜れますと幸甚です。
今次会合の議事結果を下記のとおり取り纏めましたので、ご査収頂けますよう
お願い申し上げます。
当協会としましては、引き続き大学代表者による意見交換の機会を積極的に
設けて参る所存ですので、皆様におかれましては、大学スポーツの振興に向けて、
引き続き特段のご協力を賜れますよう切にお願い申し上げます。
<議事結果のダウンロード>
<送付資料>
1) 「大学代表者による大学スポーツの振興に向けた懇談会」議事結果のご報告
2) 別紙_大学代表者による大学スポーツの振興に向けた懇談会 主なご意見等の概要
3) 配布資料1:式次第
4) 配布資料2:大学スポーツにおける組織ガバナンス(スポーツ庁資料)
5) 配布資料3:UNIVAS資料
6) 配布資料4:出席予定者一覧
記
■会議名 「大学代表者による大学スポーツの振興に向けた懇談会」
■日 時 2023年12月20日(水) 15:30~17:30
■場 所 アルカディア市ヶ谷 5F「穂高」とオンラインのハイブリッド開催
■出席者 *はオンライン参加
<UNIVAS理事> 大学代表理事は大学代表者として出席
福原紀彦会長、川原貴副会長、池田敦司専務理事、筱﨑隆広常務理事、
友添秀則執行理事、伊藤亮介理事*、岩田史昭理事、国吉誠理事、内藤雅之理事*、三宅仁理事
<来賓>
スポーツ庁 茂里毅 スポーツ庁次長、古市智 参事官(地域振興担当)付 参事官補佐、菅野秀仁 地域スポーツクラブ活動推進係
<代表者出席大学> 59大学
朝日大学、亜細亜大学*、宇都宮大学*、大阪大谷大学*、大阪体育大学*、岡山商科大学*、香川大学*、鹿屋体育大学*、関西学院大学、環太平洋大学*、関東学院大学*、岐阜協立大学*、九州共立大学、九州産業大学、京都先端科学大学*、京都橘大学*、近畿大学*、熊本学園大学*、敬愛大学*、甲南大学、国際武道大学、静岡産業大学、芝浦工業大学*、順天堂大学、城西大学*、城西国際大学*、上武大学、仙台大学*、大正大学*、中央大学*、中京大学、中部学院大学*、筑波大学*、帝京大学*、帝京平成大学*、電気通信大学*、天理大学*、東海大学、東海学院大学*、東京大学*、同志社大学、東洋大学、東洋学園大学*、新潟大学*、新潟医療福祉大学*、新潟経営大学、日本大学、日本経済大学*、日本福祉大学、羽衣国際大学*、広島経済大学*、びわこ成蹊スポーツ大学、福井工業大学、富士大学*、松山大学*、武蔵丘短期大学、明海大学*、立命館大学、早稲田大学*
■当日配布資料
配布資料1:式次第
配布資料2:スポーツ庁資料
配布資料3:UNIVAS資料
配布資料4:出席予定者一覧
■議事次第
1) 開会 筱﨑隆広(UNIVAS常務理事・事務局長)
2) ご挨拶 福原紀彦(UNIVAS会長)
3) ご講演※ 茂里毅 (スポーツ庁 次長)
4) 質疑応答、意見交換 大学代表者他 全出席者
5) まとめ 福原紀彦(UNIVAS会長)
6) 閉会 筱﨑隆広(UNIVAS常務理事・事務局長)
※演題は「大学スポーツにおける組織ガバナンス」となります。
■主なご意見等の概要
今次会合におきましては、6名の大学代表者の方々からご発言を頂きました。主なご意見等の概要は別紙のとおりです。
以上
一般社団法人大学スポーツ協会
info@univas.jp